YA03
【やまなみ工房×おいしい日本茶研究所】 デザイン茶缶入りティーバッグ「神山亜津美」
972円(税込)

やまなみ工房×おいしい日本茶研究所 日本茶とアートのコラボレーション
滋賀県甲賀市にある福祉事業所「やまなみ工房」では、現在障がいのある96名の方たちが所属し、自然に囲まれた穏やかな環境の中で日々創作活動をおこなっています。その表現方法は様々で、一人一人が思い思いの時間を過ごしながら、それぞれの方法で“ありのままの自分”を表現され、その中から日々個性あふれる作品が生まれています。
作品は国内外で高く評価され、各種展覧会への出展や映画、ファッション、グッズなど多種多様なプロジェクト、幅広いアートワークを展開し、社会に発信しています。
やまなみ工房 official site http://a-yamanami.jp/

TEA×ART 上質なアートと日本茶を愉しむ
やまなみ工房所属アーティストの作品をパッケージデザインに使用した、茶缶入りのティーバッグ。
視覚と味覚でお茶を愉しむ、特別なコラボレーション商品が生まれました。
中身のお茶は“深蒸し煎茶”“浅蒸し煎茶 ”茎焙じ茶” ”和紅茶”の4種の茶種から、お好きなティーバッグをお選びいただけます。

▼【深蒸し煎茶】 上級ブレンドティーバッグ 4g×8P
美しい深緑色で、まろやかな口当たり。深い旨みとコク。その年に収穫された選りすぐりの茶葉をブレンドしたティーバッグ。
▼【浅蒸し煎茶】 シングルティーバッグ 3g×8P
静岡の山間地「天空の茶園」で栽培されたシングルオリジン茶葉を使用。透明感ある爽やかな香りとすっきりした風味。
▼【茎焙じ茶】 ティーバッグ 浅煎り 3g×8P
一番茶の茎を200℃以上の高温で一気に炒り上げた芳しい風味。上品でさっぱりとした味わい。
▼【和紅茶】 ティーバッグ 萎凋発酵 3g×8P
丸みのある味わいの静岡産和紅茶。緑茶品種を萎凋発酵させて仕上げました。
いずれのティーバッグも、HOT 、COLD 両方でお愉しみいただけます。
おいしいお茶の入れ方はこちら おいしいお茶の淹れ方
【保存方法と注意点】
茶葉は高温・多湿・移り香を嫌います。すぐに開封されない場合は冷蔵庫で保存すると美味しさが保たれます。また、開封する際は結露を防ぐため、前日に冷蔵庫より取り出し茶葉が常温に戻ってから封をお切りください。開封後は、茶袋の中の空気を抜き涼しい場所で保存してください。

【やまなみ工房×おいしい日本茶研究所】 デザイン茶缶入りティーバッグ「神山亜津美」
・作家:神山亜津美(やまなみ工房)
・作品名:コップ
・内容量:選べる中身のティーバッグ 8P入
・賞味期限:12ヶ月
・缶サイズ:12.3×8×高さ3.8mm